GAME SCHEDULE試合情報
V・プレミアリーグ 試合一覧
2016/10/30 岡山シーガルズ ● 0-3
2016/11/05 PFUブルーキャッツ ○ 3-0
2016/11/06 日立リヴァーレ ● 1-3
2016/11/12 トヨタ車体クインシーズ ○ 3-0
2016/11/13 久光製薬スプリングス ● 1-3
2016/11/19 JTマーヴェラス ○ 3-0
2016/11/20 東レアローズ ○ 3-0
2016/11/26 日立リヴァーレ ● 0-3
2016/11/27 JTマーヴェラス ○ 3-1
2016/12/03 久光製薬スプリングス ○ 3-2
2016/12/04 トヨタ車体クインシーズ ○ 3-1
2016/12/10 岡山シーガルズ ○ 3-1
2016/12/11 東レアローズ ○ 3-1
2017/01/08 PFUブルーキャッツ ○ 3-1
2017/01/09 岡山シーガルズ ○ 3-0
2017/01/14 トヨタ車体クインシーズ ○ 3-0
2017/01/15 日立リヴァーレ ○ 3-2
2017/01/21 JTマーヴェラス ● 0-3
2017/01/22 PFUブルーキャッツ ○ 3-0
2017/01/28 東レアローズ ○ 3-0
2017/01/29 久光製薬スプリングス ● 1-3
2017/02/12 日立リヴァーレ ○ 3-0
2017/02/19 トヨタ車体クインシーズ ● 0-3
2017/02/26 JTマーヴェラス ○ 3-1
2017/03/04 久光製薬スプリングス ○ 3-0
2017/03/05 東レアローズ ○ 3-1
2017/03/17 久光製薬スプリングス ○ 3-2
2017/03/18 久光製薬スプリングス ○ 3-2
NEXT GAME
次の試合のご案内
V.LEAGUE
2019/12/21 16:00
ジップアリーナ岡山(岡山県総合グラウンド体育館)

RESULT
最新の試合結果
V.LEAGUE
NEC |
1 |
vs
|
3 | 岡山シーガルズ
|
2019/12/14 13:00
大田区総合体育館
Comment
レッドロケッツは立ち上がりからニコロバや上野の活躍で着実に得点を重ねる。大野も速攻を決め、大量リードこそ奪えなかったが、常に先行しながらゲームを進めた。中盤にニコロバのバックアタックとブロックで一歩抜け出したものの、19-17から追いつかれて以降は一進一退。それでも相手にリードは許さず、終盤のニコロバの3連続得点が効いて、第1セットを先取した。
第2セットもニコロバが攻撃の柱となり、上野はブロック、近江はスパイクで存在感を発揮する。7-7から鳥越の攻守が光って3点をリード。すぐに迫られたが、近江のブロックと大野の速攻で再び引き離した。その後、終盤に一度は逆転されたものの、近江のフェイントや途中交代で入った島村のブロックで流れを引き戻し、最後は古賀のスパイクでこのセットもレッドロケッツが奪った。
第3セットも絶好調のニコロバがスパイクやサービスエースで得点を重ね、島村もブロード攻撃で続く。大野もブロックと速攻を決めて、徐々にリードを広げた。近江と古賀は絶妙なフェイントを見せ、8点をリードして2回目のテクニカルタイムアウトへ。勢いに乗るレッドロケッツはその後も攻撃の手を緩めることなく、古賀のスパイクや山口のツーアタックで相手を寄せつけず、最後は山内のサービスエースで試合を締めくくった。