- トップ
- インフォメーション1
- NEW FACE 新人4選手座談会
NEW FACE 新人4選手座談会
2017/08/09
■NEW FACE 新人4選手座談会
連覇を目指すチームに新しく加わった4選手。それぞれユニバーシアード代表やジュニア代表など、年代別の日本代表でも活躍するキャリア豊富な4選手に、笑いの絶えない座談会でそれぞれの印象やギャップ、NECの印象やファンの方々へのメッセージを語ってもらった。
――ではまずみなさんの自己紹介と、隣の選手をご紹介いただく他己紹介で、それぞれの持ち味やアピールポイントを教えて下さい
小島 小島満菜美、ポジションはリベロです。私のアピールポイントは人見知りせずにみんなとすぐコミュニケーションがとれるところです。山内選手はすごく天然ですが(笑)、バレーの時は攻撃の突破口として頑張ってくれている人です。ハイ、次ミサキ。どうぞ。

山内 山内美咲です。ポジションはサイドで、アピールポイントはいつも元気に明るく攻撃の突破口として頑張っているところです。隣の塚田選手はEXILEが好きで、とてもマジメですが、意外とはっちゃけるところがあるので、そのギャップが私は好きです。
塚田 塚田しおりです。ポジションはセッター、アピールポイントは思ったところは最後まで全力でやり抜こうとするところです。荒谷栞選手は新人4人の中で唯一の高卒選手ですが、いつも堂々としていてすごいなぁって思います。私たち3人が束になっても勝てません(笑)。

荒谷 そんなことありません(笑)。荒谷栞、ポジションはサイドとミドルで、アピールポイントはあまりおどおどしないで緊張もしないところです。小島選手はいつも私の話を一番に聞いてくれて、一番ご飯に行ったり、私のことを考えてくれる優しい先輩です。私、しおりさんはものすごくマジメな人だと思っていました。静かでおしとやかな人かと思ったら、ものすごくはっちゃけるからびっくりしました(笑)。
――それぞれ入社、入部前のNECの印象は?
塚田 もともとすごく明るいチームで、みんな仲が良くてとても雰囲気がいいチーム、というイメージでしたが本当にその通りだな、と。私は大学の時は結構マジメだったはずなのに「はっちゃける」とみんなから言われるということは、NECに入って変わったのかな?(笑)
小島 マジメだっけ?(笑)でも確かに周りと静かに笑っているイメージだったかな。
荒谷 NECってみんな元気ですごく明るいじゃないですか。喜ぶ時も吼える、みたいな人がいっぱいいるし、練習から明るいチームですよね。
山内 そう。だけどすごく練習はハードなんだろうな、と想像していたら、本当に練習量が多い(笑)。すごくありがたい環境だよね。
小島 本当にものすごく練習するよね。全体練習の前後にも自主練習をするし、みんな熱い人ばかりで、努力するチームというイメージだったけれど、実際に入ってからも本当にその通り。すごくいいチームだな、って思います。
――それぞれのポジションは違います。客観的に見て武器は何でしょう?
小島 ミー(山内選手)はパワーがすごい。
山内 いやいや。NECはパワフルな人ばっかりだから埋もれているよ(笑)。マナミ(小島選手)はいろんな人としゃべってコミュニケーションを取るのが上手。「私はリベロだからみんなと喋るのが大事なの!」って言って行動しているところがすごくいいよね。
小島 ありがとうございます(笑)。リベロは点数取れないから、みんなに決めてもらうためにはうるさいぐらいしゃべって、コミュニケーションを取れるように頑張ります! でもミーのバックアタックは本当にすごいよ。あとソラ(荒谷選手)はジャンプしてからのテンポが速い。何でもできるよね?
荒谷 何でもできる分、中途半端なんです。これから頑張って武器をつくります。
山内 しおりのトスはすごく打ちやすいよ。
荒谷 ユニバ代表チームと練習試合をした時に、ユニバチームのセッターがしおりさんで、どっちに上げるかわからないし、本当に嫌でした(笑)。
小島 バックアタックの使い方が上手だよね。
塚田 それは自信を持っている部分かな。特にミーとのコンビは一番自信がある。
荒谷 ミーさんとしおりさんを一緒のチームにしちゃうとお手上げです。
山内 ここで上げてほしいな、というところで上げてくれるから思い切り入れるんだよね。今のは欲しい、今のはいらない、というタイミングとか見極めが完璧なの(笑)。
塚田 嬉しいなぁ。頑張らなきゃ。
小島 ミーは、バレーは本当にすごいんだけど、忘れ物が多い(笑)。
山内 海外に行くとうっかり忘れちゃうんだよね。試合会場にユニフォームを色違いで持って行っちゃったこともあるし(笑)。あやうく試合に出られないところだったけれど、スタッフの方が取りに行ってくれてギリギリ間に合って。とにかくみんなに迷惑をかけないようにしなきゃ、と思って一生懸命声を出して、何とか勝ててよかった。リーグ中は、みんなで忘れ物をちゃんとチェックして、ユニフォームの色もチェックしようね(笑)。

――連覇を目指す2017/18シーズンに向けて、それぞれの抱負をお願いします
荒谷 リーグ戦は長いですもんね。NECはミドルの選手もすごい人たちがたくさんいるけれど、私にしかできないこともあると思うので、NECのバレーに合うような自分の武器を出していけるようになりたいです。
小島 そうだね。私も、技術的にはヒナ(岩﨑選手)さんのほうが全然高いけれど、コートの中で周りの人のいいところを引き出したり、技術で足りないところを声のかけ方や信頼関係でカバーできるリベロになりたいし、そういうところを自分の武器にしていきたいな。
塚田 私もこれだけ身長があるセッターはなかなかいないと思うので、まずは高さを生かしたトス。課題としてはブロックが苦手なのでそこを克服しないと。NECのプレースタイルは元気ハツラツな感じだけれど、私はまだ自分のことで精一杯になってしまうので、もっと自分から発することができるぐらい元気よくプレーしたいな。
山内 私は攻撃の突破口が開けるような一撃をしたい、というのと、ゲームをコントロールするうえでは技術以外にも言葉がけとか、ゲームの中でもっと相手に嫌がられるプレーを増やして、ゲームをコントロールできるようにしたいな。
小島 どんなボールも最後まで追いかけてしおりのところまで持って行くので、ソラとミーは相手コートにガツンと決めて下さい!
塚田 ハイ! 私はこの身長を生かしてブロックも攻撃的な面もちゃんと見せていくので、強気のトスワークをアタッカーにも思い切り決めてほしいし、マナミに抜けたコースは拾ってほしいです!
小島 任せろ!(笑)
山内 私がブロックで跳ぶコースには打たせないようにするので、その他のコースは全部拾ってもらって、マナミが上げたボールはしおりがトスを持ってきてくれれば私が打つし、荒谷と一緒にいろんなコンビができると思うので、しおりのトスとマナミのレシーブが生きるように頑張って行きましょう。
荒谷 ハイ! NECの熱さに負けないように私は若さで頑張るので、お姉さん方も私についてきてください(笑)。
山内 出た! 若さ(笑)。私たちもまだ若さを売りにしないとね(笑)。

――では最後に、応援して下さる方にメッセージをお願いします
荒谷 自分らしく、芯がブレないように元気に頑張ります。応援よろしくお願いします。
塚田 自分の持ち味を生かして、いつも応援して下さっている人に元気を与えられるプレーができるように頑張ります。応援よろしくお願いします。
山内 今シーズンも全員で、チーム一丸になって2連覇ができるように頑張りますので、応援よろしくお願いします。
小島 2連覇、世界一を目指して、私たち新人が若さを出してやっていくので、今まで応援して下さった方にも、これからバレーを知って、応援してくれる方が増える様にも頑張って行きますので応援よろしくお願いします。

選手名 | ポジション | 身長 | 出身校 | |
![]() |
山内 美咲 (やまうち みさき) |
サイド | 172cm | 東海大 |
![]() |
塚田 しおり (つかだ しおり) |
セッター | 174cm | 筑波大 |
![]() |
小島 満菜美 (こじま まなみ) |
リベロ | 159cm | 青山学院大 |
![]() |
荒谷 栞 (あらたに しおり) |
ミドル | 173cm | 共栄学園高 |
連覇を目指すチームに新しく加わった4選手。それぞれユニバーシアード代表やジュニア代表など、年代別の日本代表でも活躍するキャリア豊富な4選手に、笑いの絶えない座談会でそれぞれの印象やギャップ、NECの印象やファンの方々へのメッセージを語ってもらった。
――ではまずみなさんの自己紹介と、隣の選手をご紹介いただく他己紹介で、それぞれの持ち味やアピールポイントを教えて下さい
小島 小島満菜美、ポジションはリベロです。私のアピールポイントは人見知りせずにみんなとすぐコミュニケーションがとれるところです。山内選手はすごく天然ですが(笑)、バレーの時は攻撃の突破口として頑張ってくれている人です。ハイ、次ミサキ。どうぞ。

山内 山内美咲です。ポジションはサイドで、アピールポイントはいつも元気に明るく攻撃の突破口として頑張っているところです。隣の塚田選手はEXILEが好きで、とてもマジメですが、意外とはっちゃけるところがあるので、そのギャップが私は好きです。

塚田 塚田しおりです。ポジションはセッター、アピールポイントは思ったところは最後まで全力でやり抜こうとするところです。荒谷栞選手は新人4人の中で唯一の高卒選手ですが、いつも堂々としていてすごいなぁって思います。私たち3人が束になっても勝てません(笑)。

荒谷 そんなことありません(笑)。荒谷栞、ポジションはサイドとミドルで、アピールポイントはあまりおどおどしないで緊張もしないところです。小島選手はいつも私の話を一番に聞いてくれて、一番ご飯に行ったり、私のことを考えてくれる優しい先輩です。私、しおりさんはものすごくマジメな人だと思っていました。静かでおしとやかな人かと思ったら、ものすごくはっちゃけるからびっくりしました(笑)。

――それぞれ入社、入部前のNECの印象は?
塚田 もともとすごく明るいチームで、みんな仲が良くてとても雰囲気がいいチーム、というイメージでしたが本当にその通りだな、と。私は大学の時は結構マジメだったはずなのに「はっちゃける」とみんなから言われるということは、NECに入って変わったのかな?(笑)
小島 マジメだっけ?(笑)でも確かに周りと静かに笑っているイメージだったかな。
荒谷 NECってみんな元気ですごく明るいじゃないですか。喜ぶ時も吼える、みたいな人がいっぱいいるし、練習から明るいチームですよね。
山内 そう。だけどすごく練習はハードなんだろうな、と想像していたら、本当に練習量が多い(笑)。すごくありがたい環境だよね。
小島 本当にものすごく練習するよね。全体練習の前後にも自主練習をするし、みんな熱い人ばかりで、努力するチームというイメージだったけれど、実際に入ってからも本当にその通り。すごくいいチームだな、って思います。
――それぞれのポジションは違います。客観的に見て武器は何でしょう?
小島 ミー(山内選手)はパワーがすごい。
山内 いやいや。NECはパワフルな人ばっかりだから埋もれているよ(笑)。マナミ(小島選手)はいろんな人としゃべってコミュニケーションを取るのが上手。「私はリベロだからみんなと喋るのが大事なの!」って言って行動しているところがすごくいいよね。
小島 ありがとうございます(笑)。リベロは点数取れないから、みんなに決めてもらうためにはうるさいぐらいしゃべって、コミュニケーションを取れるように頑張ります! でもミーのバックアタックは本当にすごいよ。あとソラ(荒谷選手)はジャンプしてからのテンポが速い。何でもできるよね?
荒谷 何でもできる分、中途半端なんです。これから頑張って武器をつくります。
山内 しおりのトスはすごく打ちやすいよ。
荒谷 ユニバ代表チームと練習試合をした時に、ユニバチームのセッターがしおりさんで、どっちに上げるかわからないし、本当に嫌でした(笑)。
小島 バックアタックの使い方が上手だよね。
塚田 それは自信を持っている部分かな。特にミーとのコンビは一番自信がある。
荒谷 ミーさんとしおりさんを一緒のチームにしちゃうとお手上げです。
山内 ここで上げてほしいな、というところで上げてくれるから思い切り入れるんだよね。今のは欲しい、今のはいらない、というタイミングとか見極めが完璧なの(笑)。
塚田 嬉しいなぁ。頑張らなきゃ。
小島 ミーは、バレーは本当にすごいんだけど、忘れ物が多い(笑)。
山内 海外に行くとうっかり忘れちゃうんだよね。試合会場にユニフォームを色違いで持って行っちゃったこともあるし(笑)。あやうく試合に出られないところだったけれど、スタッフの方が取りに行ってくれてギリギリ間に合って。とにかくみんなに迷惑をかけないようにしなきゃ、と思って一生懸命声を出して、何とか勝ててよかった。リーグ中は、みんなで忘れ物をちゃんとチェックして、ユニフォームの色もチェックしようね(笑)。

――連覇を目指す2017/18シーズンに向けて、それぞれの抱負をお願いします
荒谷 リーグ戦は長いですもんね。NECはミドルの選手もすごい人たちがたくさんいるけれど、私にしかできないこともあると思うので、NECのバレーに合うような自分の武器を出していけるようになりたいです。
小島 そうだね。私も、技術的にはヒナ(岩﨑選手)さんのほうが全然高いけれど、コートの中で周りの人のいいところを引き出したり、技術で足りないところを声のかけ方や信頼関係でカバーできるリベロになりたいし、そういうところを自分の武器にしていきたいな。
塚田 私もこれだけ身長があるセッターはなかなかいないと思うので、まずは高さを生かしたトス。課題としてはブロックが苦手なのでそこを克服しないと。NECのプレースタイルは元気ハツラツな感じだけれど、私はまだ自分のことで精一杯になってしまうので、もっと自分から発することができるぐらい元気よくプレーしたいな。
山内 私は攻撃の突破口が開けるような一撃をしたい、というのと、ゲームをコントロールするうえでは技術以外にも言葉がけとか、ゲームの中でもっと相手に嫌がられるプレーを増やして、ゲームをコントロールできるようにしたいな。
小島 どんなボールも最後まで追いかけてしおりのところまで持って行くので、ソラとミーは相手コートにガツンと決めて下さい!
塚田 ハイ! 私はこの身長を生かしてブロックも攻撃的な面もちゃんと見せていくので、強気のトスワークをアタッカーにも思い切り決めてほしいし、マナミに抜けたコースは拾ってほしいです!
小島 任せろ!(笑)
山内 私がブロックで跳ぶコースには打たせないようにするので、その他のコースは全部拾ってもらって、マナミが上げたボールはしおりがトスを持ってきてくれれば私が打つし、荒谷と一緒にいろんなコンビができると思うので、しおりのトスとマナミのレシーブが生きるように頑張って行きましょう。
荒谷 ハイ! NECの熱さに負けないように私は若さで頑張るので、お姉さん方も私についてきてください(笑)。
山内 出た! 若さ(笑)。私たちもまだ若さを売りにしないとね(笑)。

――では最後に、応援して下さる方にメッセージをお願いします
荒谷 自分らしく、芯がブレないように元気に頑張ります。応援よろしくお願いします。
塚田 自分の持ち味を生かして、いつも応援して下さっている人に元気を与えられるプレーができるように頑張ります。応援よろしくお願いします。
山内 今シーズンも全員で、チーム一丸になって2連覇ができるように頑張りますので、応援よろしくお願いします。
小島 2連覇、世界一を目指して、私たち新人が若さを出してやっていくので、今まで応援して下さった方にも、これからバレーを知って、応援してくれる方が増える様にも頑張って行きますので応援よろしくお願いします。

- 2018年4月(4)
- 2018年3月(5)
- 2018年2月(11)
- 2018年1月(15)
- 2017年12月(16)
- 2017年11月(19)
- 2017年10月(16)
- 2017年9月(11)
- 2017年8月(8)
- 2017年7月(18)
- 2017年6月(15)
- 2017年5月(19)
- 2017年4月(8)
- 2017年3月(18)
- 2017年2月(9)
- 2017年1月(14)
- 2016年12月(14)
- 2016年11月(17)
- 2016年10月(7)
- 2016年9月(13)
- 2016年8月(6)
- 2016年7月(12)
- 2016年6月(20)
- 2016年5月(9)
- 2016年4月(6)
- 2016年3月(3)
- 2016年2月(11)
- 2016年1月(13)
- 2015年12月(13)
- 2015年11月(15)
- 2015年10月(16)
- 2015年9月(7)
- 2015年8月(9)
- 2015年7月(14)
- 2015年6月(10)
- 2015年5月(10)
- 2015年4月(13)
- 2015年3月(14)
- 2015年2月(17)
- 2015年1月(14)
- 2014年12月(16)
- 2014年11月(18)
- 2014年10月(7)
- 2014年9月(12)
- 2014年8月(4)
- 2014年7月(12)
- 2014年6月(10)
- 2014年5月(6)
- 2014年4月(8)
- 2014年3月(16)
- 2014年2月(22)
- 2014年1月(20)
- 2013年12月(15)
- 2013年11月(13)
- 2013年10月(13)
- 2013年9月(13)
- 2013年8月(3)
- 2013年7月(11)
- 2013年6月(8)
- 2013年5月(14)
- 2013年4月(15)
- 2013年3月(17)
- 2013年2月(19)
- 2013年1月(21)
- 2012年12月(12)
- 2012年11月(15)
- 2012年10月(11)
- 2012年9月(10)
- 2012年8月(6)
- 2012年7月(10)
- 2012年6月(2)
- 2012年5月(5)
- 2012年4月(9)
- 2012年3月(8)
- 2012年2月(13)
- 2012年1月(15)
- 2011年12月(21)
- 2011年11月(7)
- 2011年10月(8)
- 2011年9月(12)
- 2011年8月(4)
- 2011年7月(10)
- 2011年6月(8)
- 2011年5月(7)
- 2011年4月(8)
- 2011年3月(10)
- 2011年2月(15)
- 2011年1月(19)
- 2010年12月(17)
- 2010年11月(14)
- 2010年10月(4)
- 2010年9月(9)
- 2010年8月(6)
- 2010年7月(10)
- 2010年6月(6)
- 2010年5月(11)
- 2010年4月(5)
- 2010年3月(24)
- 2010年2月(27)
- 2010年1月(24)
- 2009年12月(14)
- 2009年11月(9)
- 2009年10月(3)
- 2009年9月(5)
- 2009年8月(3)
- 2009年7月(5)
- 2009年6月(4)
- 2009年5月(1)
- 2009年4月(3)
- 2009年3月(2)