GAME SCHEDULE試合情報
V.LEAGUE 試合一覧
2020/10/18 岡山シーガルズ ○ 3-1
2020/10/24 JTマーヴェラス ○ 3-1
2020/10/25 KUROBEアクアフェアリーズ ○ 3-0
2020/10/31 東レアローズ ● 0-3
2020/11/01 ヴィクトリーナ姫路 ○ 3-1
2020/11/07 PFUブルーキャッツ ○ 3-0
2020/11/08 埼玉上尾メディックス ○ 3-1
2020/11/14 トヨタ車体クインシーズ ● 0-3
2020/11/15 日立リヴァーレ ○ 3-0
2020/11/22 久光スプリングス ○ 3-0
2020/11/28 デンソーエアリービーズ ● 2-3
2020/12/04 ヴィクトリーナ姫路 ○ 3-0
2020/12/05 デンソーエアリービーズ ○ 3-1
2021/01/09 岡山シーガルズ【※開催中止】 -
2021/01/16 JTマーヴェラス ○ 3-2
2021/01/17 久光スプリングス ○ 3-0
2021/01/23 日立リヴァーレ ○ 3-1
2021/01/24 PFUブルーキャッツ【※開催中止】 -
2021/01/30 東レアローズ【※リモートマッチ】 ● 2-3
2021/02/06 トヨタ車体クインシーズ【※リモートマッチ】 ○ 3-0
2021/02/07 KUROBEアクアフェアリーズ【※リモートマッチ】 ○ 3-0
2021/02/14 埼玉上尾メディックス【※リモートマッチ】 ● 1-3
RESULT
最新の試合結果
V Cup ファイナルラウンド
NEC |
1 |
vs
|
3 | 埼玉上尾メディックス
|
2021/03/28 16:00
大田区総合体育館
Comment
古賀が技ありのアタックを決め、8-7とファーストテクニカルタイムを迎えた。
その後も、山田、山内と相手ディフェンスの隙をつく攻撃でアタッカー陣が踏ん張り、序盤はレッドロケッツペースで進んだ。中盤から終盤にかけては、二枚替えで入った澤田のセットが冴え、曽我が機動力と決定力で連続得点。
ようやく、NECらしい攻撃の展開となり21-14とリードを広げ、最後は、古賀のアタックと山内のブロック得点により、25-17で最初のセットを奪う。
第2セットは序盤からミドルへのマークが厚く、ネリマンへの打数が集まる。
第1セット同様にアタッカー陣には歯痒い攻撃展開が続き、ファーストテクニカルタイムを奪われてしまう。
その後、相手の好サーブにディフェンスも崩され、さらに苦しい状況を自分たちで作ってしまい、7-11と4点差を追う展開となる。
その後、曽我、澤田、上野と途中出場メンバーらの活躍もあり、粘りを見せたが序盤からの不協和音は打開できず、終盤にネリマン、古賀、曽我の強烈なアタックで得点を重ねるが、20-25とこのセットを失った。
第3セット、なんとか流れを変えたいレッドロケッツは、序盤からネリマン、古賀へ集めるシンプルなサイドバレーを展開。これが功を奏し8-4と好スタートを切る。
その後、一進一退の攻防が続く中、上野がブロックアウトを狙ってくるアタックに対して、ブロックの手を引き、アウトを誘った技ありのプレーにより、ここから一気に点差を広げ、16-8とセカンドテクニカルタイムアウト。1セット目同様、二枚替えで入った澤田のセットにより、コンビのリズムと攻撃の幅が広がる。
終盤、相手も必死に食らいついてきたが、25-22と最後は古賀がネリマンの好レシーブからの二段セットを押し込みセットカウントを2-1とした。
第4セット、相手のサーブが走り5-8と悪い流れでファーストテクニカルタイムアウトを迎える。
しかし、この雰囲気を一掃したのが、古賀の渾身のバックアタック!
ここから島村の移動攻撃、ネリマンの好サーブで連続ブレイクにより、10-9と一気に逆転し、ミドルの攻撃、さらに時間差といった躍動感あるオフェンスシーンが増える。
20点まで両者譲らず一進一退の攻防が続いたが、最後は山内、島村とアタックが決まり、25-22セットカウント3-1と、6勝目を挙げた。