GAME SCHEDULE試合情報
V・プレミアリーグ 試合一覧
2010/11/27 岡山シーガルズ ○ 3-0
2010/11/28 パイオニアレッドウィングス ○ 3-0
2010/12/04 久光製薬スプリングス ○ 3-1
2010/12/05 JTマーヴェラス ● 0-3
2010/12/11 デンソーエアリービーズ ● 1-3
2010/12/12 トヨタ車体クインシーズ ○ 3-2
2010/12/25 東レアローズ ● 2-3
2010/12/26 岡山シーガルズ ● 0-3
2011/01/08 JTマーヴェラス ● 0-3
2011/01/09 パイオニアレッドウィングス ○ 3-0
2011/01/15 トヨタ車体クインシーズ ○ 3-1
2011/01/16 東レアローズ ○ 3-1
2011/01/22 デンソーエアリービーズ ○ 3-0
2011/01/23 久光製薬スプリングス ● 1-3
2011/01/29 岡山シーガルズ ○ 3-1
2011/01/30 久光製薬スプリングス ○ 3-0
2011/02/05 JTマーヴェラス ● 1-3
2011/02/06 東レアローズ ○ 3-2
2011/02/12 トヨタ車体クインシーズ ● 0-3
2011/02/13 デンソーエアリービーズ ○ 3-0
2011/02/19 パイオニアレッドウィングス ● 2-3
2011/02/20 東レアローズ ● 0-3
2011/02/26 岡山シーガルズ ○ 3-2
2011/02/27 トヨタ車体クインシーズ ○ 3-1
2011/03/05 久光製薬スプリングス ● 1-3
2011/03/06 デンソーエアリービーズ ○ 3-1
NEXT GAME
次の試合のご案内
V.LEAGUE
2021/01/23 13:00
とどろきアリーナ

RESULT
最新の試合結果
V.LEAGUE
NEC |
3 |
vs
|
0 | 久光スプリングス |
2021/01/17 16:00
ヴィクトリーナ・ウインク体育館
Comment
両チームに開幕ゆえの独特の緊張感が漂う中、レッドロケッツは杉山のサーブから内藤、ガライの連続ブロックなどで一挙に5点を先取しロケットスタートを飾る。しかしその後はシーガルズが粘りを見せ、一点を巡る攻防が続く。24-24とジュースに突入すると、杉山のブロックから再びレッドロケッツが盛り返し、内田のサービスエース、杉山のクイックで苦しみながらも28-26で第1セットを得る。
競り勝った勢いを第2セットも持続し、セッター松浦麻が繰り出す多彩なコンビが次々に決まる。終盤はシーガルズのミスに助けられる形で25-18でレッドロケッツが連取する。
第3セットは1、2セットと逆にシーガルズが先行。しかし1本1本を丁寧に、あきらめずにつなぐ粘り強いレシーブから反撃を開始し、ガライのスパイクがラリーを制する。じわじわと追い上げ、遂に終盤で追いつき、第1セットに続いてジュースへ。最後まで手に汗握る攻防が続いたが、内田のスパイクでマッチポイントをつかみ、最後はガライがレフトから決め、32-30、大接戦を制し3年ぶりに開幕勝利を挙げた。