HISTORYチームヒストリー
ヒストリー |
全日本選出選手 |
---|---|
創部~
|
|
1978年(昭和53年) 活動開始、第10回実業団リーグ 優勝 監督:大沢 長蔵 キャプテン:千葉 泰子 ヤシカバレーボール部の移籍によりNEC女子バレーボール部が創部 |
|
1979年(昭和54年) 第13回日本リーグ 3位 監督:大沢 長蔵 キャプテン:千葉 泰子 第10回実業団リーグ(現・Vチャレンジリーグ)で優勝、入替戦で勝利し日本リーグ(現・Vプレミアリーグ)入りを果たし、初出場の第13回日本リーグで3位となる |
|
1980年(昭和55年) 第14回日本リーグ 4位 監督:大沢 長蔵 キャプテン:千葉 泰子 ボイコット問題によりモスクワ五輪に不参加となる(吉永美和子) |
千葉 泰子 |
1981年(昭和56年) 第15回日本リーグ 5位 監督:大沢 長蔵 キャプテン:若井 富子 |
|
1982年(昭和57年) 第16回日本リーグ 6位 監督:大沢 長蔵 キャプテン:江頭 豊子 |
|
1983年(昭和58年) 第17回日本リーグ 6位 監督:大沢 長蔵 キャプテン:江頭 豊子 |
|
1984年(昭和59年) 第18回日本リーグ 3位 監督:大沢 長蔵 助監督:小池 義正 キャプテン:田中 千代美 |
|
1985年(昭和60年) 第19回日本リーグ 3位 総監督:大沢 長蔵 監督:葛和 伸元 キャプテン:田中 千代美 初の黒鷲旗準優勝 大澤長蔵氏監督退任 葛和伸元氏監督就任 |
|
1986年(昭和61年) 第20回日本リーグ 準優勝 総監督:大沢 長蔵 監督:葛和 伸元 キャプテン:山下 美弥子 初の日本リーグ 準優勝 |
|
1987年(昭和62年) 第21回日本リーグ 優勝 総監督:大沢 長蔵 監督:葛和 伸元 キャプテン:山下 美弥子 葛和監督の下、拾ってつなぐバレーが結実し、初の日本リーグ優勝 |
|
Vリーグ 初優勝
|
|
1988年(昭和63年) 第22回日本リーグ 4位 総監督:大沢 長蔵 監督:葛和 伸元 キャプテン:山下 美弥子 ソウル五輪に佐藤伊知子、杉山明美、山下美弥子の3名が参加 |
佐藤 伊知子 |
1989年(平成元年) 第23回日本リーグ 3位 監督:葛和 伸元 キャプテン:山下 美弥子 |
佐藤 伊知子 |
1990年(平成2年) 第24回日本リーグ 3位 監督:葛和 伸元 キャプテン:佐藤 伊知子 |
佐藤 伊知子 |
1991年(平成3年) 第25回日本リーグ 7位 監督:葛和 伸元 キャプテン:佐藤 伊知子 |
佐藤 伊知子 |
1992年(平成4年) 第26回日本リーグ 4位 監督:葛和 伸元 キャプテン:矢野 美紀 バルセロナ五輪に佐藤伊知子が参加 |
佐藤 伊知子 |
1993年(平成5年) 第27回日本リーグ 4位 監督:葛和 伸元 キャプテン:津雲 博子 |
大貫 美奈子 |
1994年(平成6年) 第1回Vリーグ 5位 監督:葛和 伸元 キャプテン:津雲 博子 日本リーグからVリーグに移行 |
大貫 美奈子 |
1995年(平成7年) 第2回Vリーグ 準優勝 監督:葛和 伸元 キャプテン:津雲 博子 |
|
1996年(平成8年) 第3回Vリーグ 優勝 監督:葛和 伸元 キャプテン:津雲 博子 Vリーグとなってから初の、日本リーグから通算2回目となる優勝 |
星野 賀代 |
黄金期
|
|
1997年(平成9年) 第4回Vリーグ 準優勝 監督:吉川 正博 キャプテン:星野 賀代 葛和監督の全日本女子監督就任に伴い、吉川正博コーチが監督就任 |
津雲 博子 |
1998年(平成10年) 第5回Vリーグ 3位 監督:吉川 正博 キャプテン:星野 賀代 |
津雲 博子 |
1999年(平成11年) 第6回Vリーグ 優勝 監督:吉川 正博 キャプテン:大懸 郁久美 サイドアウト制から現在のラリーポイント制へ移行 |
津雲 博子 |
2000年(平成12年) 第7回Vリーグ 3位 監督:吉川 正博 キャプテン:大懸 郁久美 第6回から続く33連勝の記録を達成 |
津雲 博子 |
2001年(平成13年) 第8回Vリーグ 準優勝 監督:葛和 伸元 キャプテン:竹下 佳江 吉川監督の全日本女子監督就任のため、葛和監督が復帰 |
大貫 美奈子 |
2002年(平成14年) 第9回Vリーグ 優勝 監督:葛和 伸元 キャプテン:高橋 みゆき 全日本に選出された選手達が持ち味を発揮し、Vリーグ3回目の優勝(通算4回目の優勝) |
大貫 美奈子 |
2003年(平成15年) 第10回Vリーグ 4位 監督:葛和 伸元 キャプテン:高橋 みゆき Vリーグ、杉山祥子がブロック賞に輝く |
高橋 みゆき |
2004年(平成16年) 第11回Vリーグ 優勝 総監督:葛和 伸元 監督:吉川 正博 キャプテン:高橋 みゆき 葛和監督が総監督に就任し、吉川監督が復帰 |
高橋 みゆき |
停滞期からの復活
|
|
2005年(平成17年) 第12回Vリーグ6位 監督:吉川 正博 キャプテン:仁木 希 本拠地を川崎市中原区の玉川事業場に移転 |
大友 愛 |
2006年(平成18年) 2006/07V・プレミアリーグ 5位 監督:吉川 正博 キャプテン:杉山 祥子 VリーグからV・プレミアリーグとリーグ名が変更 |
高橋 みゆき |
2007年(平成19年) 2007/08V・プレミアリーグ 6位 監督:吉川 正博 キャプテン:杉山 祥子 |
高橋 みゆき |
2008年(平成20年) 2008/09V・プレミアリーグ 3位 監督:山田 晃豊 キャプテン:杉山 祥子 吉川監督が退任し、山田晃豊監督が就任 |
高橋 みゆき |
2009年(平成21年) 2009/10V・プレミアリーグ 5位 監督:山田 晃豊 キャプテン:渡邊 絢子 |
松崎 さ代子 |
2010年(平成22年) 2010/11V・プレミアリーグ 4位 監督:山田 晃豊 キャプテン:内藤 香菜子 Vリーグ女子チーム初となる通算250勝を達成 |
杉山 祥子 |
2011年(平成23年) 2011/12V・プレミアリーグ 8位 監督:山田 晃豊 キャプテン:内藤 香菜子 リーグ戦にて開幕14連敗を喫し初の最下位となり、入替戦に勝利してリーグ残留 |
井野 亜季子 |
2012年(平成24年) 2012/13V・プレミアリーグ 4位 監督:山田 晃豊 キャプテン:内田 暁子 日本リーグ及びVリーグ通算400勝を達成 |
井野 亜季子 |
2013年(平成25年) 2013/14V・プレミアリーグ 5位 監督:山田 晃豊 キャプテン:内田 暁子 |
松浦 麻琴 |
2014年(平成26年) 2014/15V・プレミアリーグ 優勝 監督:山田 晃豊 キャプテン:秋山 美幸 試合ごとのセット数に基づくポイント制、ファイナルステージ制の導入 |
白垣 里紗 |
2015年(平成27年) 2015/16V・プレミアリーグ 4位 監督:山田 晃豊 キャプテン:島村 春世 皇后杯で初の決勝に進出し準優勝 |
岩﨑 紗也加 |
2016年(平成28年) 2016アジアクラブ女子選手権大会 優勝 監督:山田 晃豊 キャプテン:岩﨑 紗也加 アジアクラブ選手権に出場し初優勝、世界クラブ女子選手権の出場権を獲得 |
島村 春世 |
2017年(平成29年) 2017/18V・プレミアリーグ 5位 監督:山田 晃豊 キャプテン:柳田 光綺 山田監督 監督着任10周年 |
島村 春世 |
2018年(平成30年) 2018アジアクラブ女子選手権大会準優勝 監督:金子 隆行 キャプテン:柳田 光綺 山田晃豊監督が退任し、金子隆行監督が就任 |
島村 春世 古賀 紗理那 荒谷 栞 |
2019年(令和元年) 2019-20V.LEAGUE 8位 監督:金子 隆行 キャプテン:山内 美咲 プレミアカンファレンスとスターカンファレンスの2リーグに分かれる。プレミアカンファレンスに属す |
島村 春世 古賀 紗理那 |
2020年(令和2年) 監督:金子 隆行 キャプテン:山内 美咲 4年ぶりの王座奪還を目指す |
古賀 紗理那 山田二千華 曽我啓菜 |
RESULT
最新の試合結果
V Cup ファイナルラウンド
NEC |
1 |
vs
|
3 | 埼玉上尾メディックス
|
2021/03/28 16:00
大田区総合体育館